田中けんWeb事務所

江戸川区議会議員を5期18年経験
巨大既存権益組織に斬り込みます!

t_ken

日刊田中けん

東京は住みやすい都市ではない

【ブログ】東京が住みやすい都市40位!?
2010年 5月 28日  15:39 ウォール・ストリート・ジャーナル日本版より
 
 「ボブ」とCEO。「おかげですばらしい市場を開拓できた。君のようなやり手にぴったりの栄転だ。住みやすい都市だといううわさだよ。行き先は・・・ウィーンだ」


 信じられないって?米コンサルタント会社マーサーの世界で最も住みやすい都市年間ランキングによると、そうでもない。犯罪発生率やレストランの充実度といった明らかな基準から、「やっかいで有害な動物や虫」などよくわからない基準まで加味した結果、マーサーはザッハトルテとウィンナーシュニッツェルの首都を首位に選んだ。バルセロナでも、ホノルルでも、シドニーでも、サンフランシスコでも、さらには東京でもない。


 2位はチューリヒ、3位はジュネーブと、スイスの眠たげな都市が続く。この調査には、公開していない基準があるのだろう。高齢者向けのランキングであるとか。確かに、出世中の若いカップルや30~40代の家族ならウィーンは避けて別の場所に行きそうだ。


 カナダの方が米国より住みやすいという説は、最近の米市民の大半にとって時代遅れだが、バンクーバーの4位に対して米国のトップとなったホノルルは31位。サンフランシスコは33位、ニューヨークは49位だった。なんということか。


 それにしても、東京が40位とは。アジアの首位(シンガポールの28位)ですらない。東京には世界最高のレストランが集まっている。路上犯罪は実質ゼロだし交通機関は時間に正確だ。古い文化と最先端の文化が隣り合わせに並んでいる。40位は何かの間違いに違いない。
-------------------------------
 筆者は日本人なのか、日本通の外人なのかは知らないが、どうやら海外の都市事情に詳しい日本びいきの方らしい。
 住みやすい都市40位という順位の妥当性がどれだけあるかは不明だが、筆者が思うほど、東京は「住みやすい都市」ではない。
 確かに、東京は治安がいい都市だ。世界最高のレストランも集まっている。交通機関は時間に正確だ。古い文化と最先端の文化が隣り合わせに並んでいる。でも、住みやすさとはそれだけで決まるものではない。
 筆者は東京の良い部分しか見ていない。
 東京23区(621k㎡)は、13,500人/k㎡を超える超過密都市である。人口密度だけで言えば、パリは20,000人/k㎡を超えるが、東京の特殊性はそれだけではない。パリが105k㎡と比較的狭い範囲であるのに対して、東京23区は621k㎡と6倍もの広さがある。更に神奈川・埼玉・千葉を含めて考えれば、ここに3,500万人が住む、世界最大の首都圏の中心地である。同じ過密都市であっても、パリ及び、その周辺地帯と比べ、その規模が著しく違う。
 どんなに防災機能が整っていようとも、一般的傾向として、過密都市ほど震災時において、多くの人命が失われる。逆に、過密ではない都市ほど、人命は失われない。震災時にあって、東京23区がどれだけ危険地帯であるかは、人口密度だけからでも、ある程度推測できる。
 世界最高のレストランは確かに、東京に多い。しかし、私がホテル パリリッツで食事をしたときは、20時に入店して、出店したのは24時だった。実に4時間も食事の時間を楽しめた。それに対して、果たして、24時まで客がいることを許す日本の高級料理店が、東京のどこにあるというのだろうか。私が言いたいのは、ファミレスやファーストフードではなく、高級料理店の話である。
 不便さは交通機関についても言える。確かに時間には正確だが、どんなに多くの人々が動いていようとも、バスは、22時過ぎには、運転を止めてしまう。電車についても、24時から25時になると運転を止めてしまう。私は比較的、色々な都市に行ったが、東京よりも小さな都市でありながら、バスも電車も24時間動いているという都市は、珍しくない。公共交通と名乗りながら、深夜帯では、その役割を放棄する公共交通が日本の交通事情の実態である。また、その料金はとても高く、世界的水準から見れば、公共交通とは言えないほどの高さである。それ故、日本では、自助努力として、都市交通に自助努力としての自転車が位置づけられ、駅前の自転車置き場には、あふれんばかりの自転車が置かれている。この様な光景を、世界の他の都市で、私は見たことがない。
タクシーの値段も高い。
 公共交通の料金に代表されるように、日本はロンドンほどではないにせよ、物価が高すぎる。それ故、とても住みやすい都市とは言えないのだ。


 自分の故郷に対する評価が、低く見られたときこそ、冷静に自己を見つめ直す良いチャンスである。他人にどのように評価されようとも、昔よりも、今の方が、より住みよい都市になるような不断の努力を、その都市に住む者の一人の意識として、脳裏に焼き付けておかなければならない。他の都市と比較されることは、悪いことではない。


2010年05月28日